2011年4月30日土曜日

さてと残り四公演なわけですが

部屋の冷蔵庫の食糧を消費しなけりゃなんないね。イースターのバカデカうさぎチョコ、いつ食うよ?パスタは何とか食いきるとして、問題はビールだね。月曜日が移動だけなら電車ん中で飲んだくれるんだけど、いきなりリハがあるのです。つったって、電車移動時間30分なんだけどね。日曜夜までに飲みきるとしたら、一日あたり500のペットボトルを4本飲まなきゃ追っつかないの。んでもって、月曜の朝にスーパーに空瓶持ってって換金しなきゃ損するしさ。

うむ、飲むべし飲むべし。

2011年4月29日金曜日

国民年金保険料納付率60%割れの公算大だそうな

そりゃそうだわな。給料から天引の正社員じゃない低所得者層が自分から積極的に払うわけないじゃん。しかも二年で「時効」なんだもん。現行の制度じゃもう無理だよ。全額税負担、そのための増税もやむなしかと。タバコ、千円ぐらいにしちゃえば。生活保護を申請して貰うお金のほうが満額の基礎年金よりも多いんだってさ。なんじゃそりゃ。

ベーシック・インカム、これからの世界にピッタリだと思うんだけどな~。

2011年4月28日木曜日

ビール+コーラはビミョーです

「ディーゼル」っていうらしいよ。お気に入りは、ヴァイツェン(小麦ビール)+グレープフルーツジュース。これ大好き。ビール+レモネードもいいよ。昼間、喉乾いたときにグビっと。普通に瓶で店に売ってます。ドイツではペットボトル入りのビールもあるよ。飲みさしに蓋が出来るのがグー。

ちなみにスペインのある地方では赤ワインとコーラを半々にしたガブ飲みカクテルがあります。悪くないよ。ほら、色が一緒だし。自分ちでやるならコーラはノン・シュガータイプのじゃなくて普通のやつを使ったほうが美味しいと思う。ワイン苦手な人でもいけるかと。

日本人はビールに関しては保守的だよね~。新製品で当たったのってスーパードライ以降、20年以上、出てないでしょ。発泡酒とか第三のビールはほら低価格ゆえのヒットだから別にして。オン・ザ・ロックで飲む高アルコールビールってのもあったけど、全く当たんなかったんだよな~。

「タブクリア」っていうコカコーラが張り切って出して思いっきりはずしたジュース、思い出しちゃった。

2011年4月27日水曜日

やるせない

クレーンの事故、悲しすぎる。仮に薬の飲み忘れや病状の虚偽申告による免許の取得が原因だとしたら、病気だろうとなんだろうと明らかに本人の過失。飲酒運転と同様で「大丈夫でしょ」って、大丈夫なワケがないのよ。でも、本当にやるせない。ハンドルを握る以外の仕事の選択肢も皆無じゃなかっただろうに...。被害者の方々のご冥福をお祈りするとともに、同じ病気を背負って頑張ってる人達がいわれなき偏見を受けることのないよう願うばかりです。

2011年4月26日火曜日

祝・年間投稿数過去最多記録樹立

うむ、やれば出来る男、仙丸、最近白髪が気になります。2005年の56投稿が過去最高。2007年にいたっては3投稿ですよ、アナタ。なんかあったのかね?いや、何もなかったから書くネタもなかったってことか。

マジ、こないだスパ行ってから何だか調子悪いんだよね~。風邪ひいた?

2011年4月25日月曜日

イースターだそうな

今年は4月24日(日)がそうなんだってさ。日曜日って決まってんだって?で、たぶん次の月曜が振替休日?てな感じで、やっぱ休みみたい。楽屋にチョコ山盛りセットが一人一皿ずつ支給。このデカいウサギチョコをどうしろと。っていうか、この、ピー助のタマゴみたいな怪し色のゆで卵、食べるのに躊躇したわ。なんかほら、いつ茹でたのかわかんないじゃん。

あと9公演!プラス四カ月!

2011年4月24日日曜日

舞台側から見るとこんな感じ

このケータイ(X02T)のカメラ、マジしょぼいわ。公演中はもっと暗くて、半分から後ろのお客さんの顔は僕には見えません。最前列のテーブルは完全に舞台にくっついちゃってます。

ちなみにチケットは水木は22、28、31ユーロの三種類。金土はそれぞれ5ユーロ増し。日曜・祝日はそれぞれ2ユーロ引き。日祝が一番安いって不思議でしょ。ゲルマンは日曜日は大人しくしてるみたいよ。

あと一週間か~。

2011年4月23日土曜日

ぴあ休刊

電話予約開始時間にリダイヤルしまくったこともありましたな。いまでもヘブンアーティストの場所取りはそんな状態らしいよ。「シティロード」ってのもあったね。

ぴあの表紙になるのが目標だったのに、残念。ナンシー関の消しゴム版画の夢もかなわず、あとは海洋堂でフィギュアにしてもらうことぐらいかな~。...誰か早く突っ込め!

遠く離れた異国の地でも独りで大人しく遊べる仙丸くんであった。

2011年4月22日金曜日

昨日の新聞の別面

写真を取り囲んでるのがインタビュー記事、のはず。もうちょい土瓶が浮いてる写真、無かったのかな~。

キャンディーズのスーちゃん死去。ついこないだ、ピンク・レディーがキャンディーズがって書いたばっかだったのに...。あらためてYouTubeでいろいろ観っちゃった。解散時は小学校3年だか4年だかぐらいだったと思うけど、これ高校生ぐらいの時に「年下の男の子」やられたら確実におちるわ。ドリフとコントやってたのが一番印象に残ってます。昔のアイドルってみんなコントが上手かったよね。合掌。

2011年4月21日木曜日

得意の営業スマイル健在

目尻のシワが気になる年頃です。地元の新聞に載りました。後ろに見えてるのが劇場です。インタビューしたいってハナシが来た時に、過去の経験から、その場で喋れることには限界があるので、事前に質問を英文でよこしてもらって、熟考した英文で返すという方式でバッチリ、だったと思う。ただ、その僕の英語をさらに誰かがドイツ語に訳したわけだから、伝言ゲームみたくなってるかもね。そこまでは知らんわ。

「こちらで日・独の通訳を用意します」って言われるようになりたいね。

2011年4月20日水曜日

聞き流すだけで上達!...しません

楽屋で席が隣のフラフープ・ボーイ(えげれす人)が、いっぱい話しかけてくるわけ。僕もいちいち「あんだって?」って聞き返してハナシの腰を折るのも悪いと思ってさ、「アーハン」なんて適当な相槌を打ちながら全部聞いてあげてんだけどさ、まぁ正直なハナシ、1割程度しか解んないのよ。何だか独りごちてるみたいだから、問題無いかとは思うんだけど。僕の英会話力向上のためにも納得のいくまで何度も聞き返すか、それとも「話は聞いてくれるけど無口な日本人」で通すか。そうこうしてるうちに後10日間ほどしかないんだけどね。

っていうか、「日本人≒英語解らん」っていう感覚、もう普通じゃないのかしら。1/4ぐらいのスピードで、なおかつ語尾の子音に母音を補足して、ラテン系訛りの英語っぽく喋ってくれれば、なんとかなると思うのよ。もちろん、うちらが英語を勉強する必要もあるけど、英語母国語の人に「英語母国語じゃない人に通じる英語の喋り方」を普及させるのも有効かと。

楽屋の会話で爆笑とるのが当面の目標である。

2011年4月19日火曜日

Bali Therme

うちの目の前にあるスパに行ってきました。通常11.5ユーロの4時間券が芸人割引で4ユーロ。去年の夏に行ったバーデン・バーデンのスパ同様にやっぱ、ぬるかったよ。っていうか、4時間も時間つぶせません。料金分の元を取らねばと3時間ほど居たら、次の日、なんだか調子悪くなっちゃった。Baliってバリ島のバリだったのね。怪しの仏像?を見て納得。

サイトはこちら。
http://www.balitherme.de/

2011年4月18日月曜日

「朝めし前」なワケがない

土曜日2回目のショーで事故がありました。ショーを中止して救急車を呼ぶ大騒ぎとなりましたが、幸いにも事故った演者は大事に至らず、大きなコブができて「前よりちょっとアタマが悪くなった」程度とのこと。良かった良かった。

毎日観てると、どんなに超絶で命懸けのトリックも当たり前に成功するもんだと思っちゃうけど、そんなわけ無いんだよね。皆も改めて気を付けましょう。

絶対に「絶対」は無いのである。Never say never. おっと英語ですよ。しかし、ホント、英語の勉強しなきゃダメだわ。

2011年4月17日日曜日

ドイツのドイツたるところ

「ドイツ、ドイツ人は正確である、きちんとしている」というのは完全な幻想であるということを何度も書きましたが、そんな中で「なるほどドイツ」なものと言えば、お店で出されるドリンクの量。メニューにもミリ・リットルで明記されていて、もちろんグラスにも目盛が入ってます。日本の居酒屋のように「大」とか「中」とかいった不確かさは無いのである。

どうやら劇場のどっかに野生動物が棲みついてるみたいなんだってさ。匂いがするんだって。写真で説明されたんだけど、なんだかわかんない見たことのない動物だったよ。たぶん、イタチみたいなのだと思うけど。

庭では野生のウサギもウロウロしてます。そんな環境の中に劇場があるなんて、まぁ素敵。

2011年4月16日土曜日

原発問題だけじゃなく

年金問題やら高齢化やら格差社会やらなんやらかんやら、もしかしたら現在の社会の仕組みというか経済の仕組みというかが限界にきてるのでは?今後、日本人の要望はより社会主義的な方向に向かうような気がすんだけど、僕だけ?

2011年4月15日金曜日

原発について

正直、原発の是非について今まで考えたことなかった。「石油はあとウン十年で無くなる」って子供のころからずっと言われてて、石油無くて他に良い方法も無いんじゃあ原発もやむをえず、って思ってた。周辺地域の問題やらリスクやらがあるなら、どっかの島一個つぶして、そこに全部集中させちゃえばって思ってた。原発反対の人達には「んじゃ、石油無くなったらどうすんだよ。原始時代に戻る気、あんのか?」ってぐらいに思ってた。

他の選択肢がゼロってわけじゃなかったのに。

こんな大きな事故が起きてから言うのもなんだけど、やっぱり、時間がかかっても、お金がかかっても、安全で地球に優しい発電方法を開発することに力を入れるべきだったのかと。今からでも遅くない。日本の、いや世界中の知恵で何とかしようよ。ドイツも止めるって言ってるし。

地球のことを皆でもう一度考え直す時が来たのでしょう。

2011年4月14日木曜日

あと2週間ちょいで

とりあえず、この町での公演が終わるわけですが、なんだかんだで早かったね。最初の1週間はそれはそれは長く感じられましたが、その後はトントントンと。ってことは多分、そんなに居心地悪くないってことだと思うのよ。これがもうストレスだらけだったら、終わるのを指折り数えちゃうもん。

ただ、次の町では出演者が大幅に入れ替わるので、出番の順番やらなんやらが変わると思うんだよね。客層も違うんだろうな~。

さすがのドイツも少し暖かくなってきました。

2011年4月13日水曜日

ケイちゃん派でした

なんとなくYouTubeで古い音楽番組の映像観てたら、ピンク・レディーの「モンスター」のコメント欄に「マイケルのスリラーは絶対にこれのパクリ!」って書いてあって、目からウロコっていうか、マジでそうに違いねぇって思ったね。まぁでも冗談抜きにして、それぐらい完成度高いわ。

ちなみにキャンディーズはスーちゃん派でした。でも今にして思えば、やっぱランちゃんだよね。

2011年4月12日火曜日

石原氏三選

別に政策とか基本的な考え方とかに賛同して石原さんに入れたわけじゃないと思うんだよね。だってさ、原発の是非に関してなんかは、今のトレンド?とは逆だし。あからさまな「強者の論理」がフツーの東京都民に支持されてるとは到底思えないんだけど、でもトップで通っちゃうのよ。っていうか、他の候補者がヘボ過ぎんの!面白くないの!良かれ悪かれ、その人自身の為人(ひととなり)ってのが見えてこないとダメだと思うんだよな~。今回は選挙のことなんて二の次みたいなとこがあったから仕方ないかもしんないけどさ。四年後に期待。

2011年4月11日月曜日

ケータイ電話購入

別に必要無いし、実はすでに一個持ってんだけど、何となく試しに買ってみました。通信会社とのいわゆる「縛り契約」無しで、なんと5ユーロぽっきり!1ユーロ分の通話料込み。それ使い切ったらプリペイドでチャージする仕組み。こりゃ安いでしょ。小っちゃいよ~。以前は日本のケータイも小型軽量化が命!みたいな時代がございましたな。その時代にiPhoneなんか持ってったら、鼻で笑われちゃうんだろうね。

そういや、こないだ劇場の前で大量の日本人を見かけたんだけど、誰一人観には来なかったですわ。ハノーバーの見本市に来てるビジネスマンだってさ。うちのすぐ側の温泉施設に行ったんだそうな。

あ~ラーメン、食いてぇ。

2011年4月10日日曜日

3D画像って何?

思うんだけどさ、あれって30年以上前から何も変わってないと思うんだよね。メガネかけて飛び出す仕組みって、東映まんがまつりで「飛び出す立体映画 イナズマン」観たし、テレビでも「オズの魔法使い」でやってたもん。古過ぎか。んじゃ、ディズニーの「キャプテンEO」は観たべ?3DSとかのメガネ要らないタイプのやつも、ホログラムのステッカーと大して違わないような気がすんだけど。

やっぱさ、僕らが期待してた未来の3Dってのはさ、横から見たら横顔が見えて、究極、スカートを下から見たらパンツ見えますってのでしょ。おっと、伝統芸能従事者にあるまじき下ネタですね。

2011年4月9日土曜日

とにかくショッパイのである

ドイツのゴハン。なんだろね、やっぱカラダがデカいから?でも、オランダ芸人が「うちらドイツ人よりデカいけど、こんなにしょっぱくないよ」っつってたよ。ビール飲むには丁度いいけどさ。

1日2回ショーの時だけ、間に何か食べるものがでるのです。これはタダ。金曜日はスープ、土曜日はサラダ、日曜日はケーキっていうローテーションだったんだけど、このスープがまぁ不味いこと。しょっぱすぎたり、なんだかマルチ・ビタミンジュースみたいな味だったり。ケーキは美味しいのよ。でも、東欧アクロバット系の人達はケーキあんま興味無いみたい。んで、皆がいろいろ文句言うもんだから、ついに三日間ともサラダになっちゃったの。僕的には、えーっって感じ。毎日ケーキでいいのに。

体重計がそこらに無いので、こっちに来てどうなったか不明だけど、たぶんちょっと痩せたんじゃないかと思うんだけど。日本に帰って量るの楽しみ。

2011年4月8日金曜日

フィナーレ

一人ひとり改めて紹介されて、トーマスが最後にマジック。で、このショーの中で喋るのってトーマスと僕だけなのよ。だから、この出演者紹介の時に、僕がトーマスの名前をコールすることになっちゃってさ。「センマルが日本語で」っていう演出家の指示だったの。で、しばらく日本語でやってたんだけど、お客さんキョトンとしちゃって妙な間が空いちゃうわけよ。そりゃそうだわな。僕も色々と工夫してみたり相談してみたりしたんだけど、トーマスも「あそこは別に何の期待も何もないから、なんだっていいんじゃん?」っていう感じだったんだけど、最終的にはドイツ語で「レディース&ジェントルマン」的な無難なフレーズでいくことになったのさ。最初っからそれで良かったのに。もう、ヘンな恥かかさないでよ。

てなわけで、連日満員、大盛況で上演中なのである!

2011年4月7日木曜日

Craig Reid

珍しい男性のフラフープ。イギリス人。本人は「僕はスコティッシュ」(スコットランド人)と言います。ふーん。この小太りの兄ちゃんが白のジャンプスーツできめて、プレスリーのナンバーに乗せて演るわけです。可愛いんだ、これが。最初観たときは、この子、そっちの組合の人かと思ったもん。ただ、おでこの後退具合がちょっと心配。5年後はかなりやばいとみた。最近ニンテンドー3DSを買って、はしゃいでます。

彼のサイトはこちら。
http://www.hulaboy.co.uk/

2011年4月6日水曜日

Herr Niels 其の二

もいっかいニルス先生の出番です。でました、ゼロ・グラヴィティ!僕もこれどっかでやりたい~。今ネットで調べたら320,000円で売ってた!っていうか、そんなにかけなくても自分で作れるべ。

2011年4月5日火曜日

Black & White

男性三人組。ロシア出身だとずっと思ってたんだけど、ウクライナだって。演目は「Trio Voltige」ってなってます。「Trio」はもちろん3人組ってことでしょ。「Voltige」ってのはフランス語かな~。たぶん、「曲乗り」とかって意味だと思うんだけど。シルク・ドゥ・ソレイユ なんかで「Banquine」(バンキン)って呼称されてるものと一緒かと。たぶんね。まぁ大雑把に言えばアクロバットです。Aの上にBが乗って、そのBの頭の上でCが片手倒立とか、AとBがトランポリン代わりになってCをジャンプさせてグルグル回すとか。5歳ん時からやってんだって。さすが、中国雑技か東欧サーカスかっていう世界ですな。

このイゴール・ボブチャンチンみたいな兄ちゃんたちがさ、毎回自分たちの出番が終わるたんびに、楽屋で大声で反省会?してんのよ。ケンカ?って思うじゃん。そうでもないみたい。でも、毎日怒鳴りあってんの。前は4人組だったんだって。まぁ、そういうことでしょう(笑)。

動画は下記のサイトで。
http://www.blackandwhite4.de/

2011年4月4日月曜日

究極の種明かし

両端を手で持ったハンカチが、目の前にあるスタンドマイクの向こうから手前に一瞬ですり抜けるっていう現象をやるのよ。何度か繰り返してるうちに、お客さん(実はサクラ、音響の兄ちゃん)から「ゆっくりやれ!」みたいなヤジが飛んでくるわけ。それではってことで、超スーパースローモーションでやってくれるんだけど、これが最高なのよ。この手があったか!と誰もが納得するでしょう。これ、文章で説明しても面白くもなんともないので、ここに詳しく書くのはやめときます。観たいでしょ、やーい。

2011年4月3日日曜日

Duo Polinde

演目はドイツ語で「Fangstuhlakrobatik」となってます。直訳すると「キャッチ椅子アクロバット」ですな。ちなみにドイツ語ってのは、単語をいっぱいくっつけて長い一つの単語とすることが出来るんだそうな。だから、横一行に収まんない単語とかあるらしいよ。

んで、おっきなオランダ人女性と普通サイズのフランス人女性とのコンビなわけです。オランダのほうは、マジで骨格がもう、肩幅とかもう、そりゃ立派です。確かにオランダ人は男女ともにデカいんだよね~。男性用トイレなんかアナタ、ありゃ人種差別ですよ。日本人が使うとナニが便器にピトッて乗っかっちゃいますから。

んで、ハナシは演目の説明に戻ります。大のほうが空中に固定された台に逆さまにぶら下がって、小のほうと手をつないで空中ブランコみたくスイングさせて、手を離して一回転したりなんだりっていう...説明し辛いな。要するに、空中ブランコが一個だけで、それが固定されてて、それに大がぶら下がってて、大に小がぶら下がってて...えっと、検索すると動画がいっぱい出てきますんで、それ見てください。

大のほう、よく喋るんだ、これが。フランス語やらドイツ語やら英語やら何やらかんやら。やっぱ、語学上達の秘訣は「とにかく喋ること」ですな。僕には、はなから向いてないね。

2011年4月2日土曜日

休憩

僕の後にトーマスがマジックやって、んで休憩。20分くらいかな?このマジックが休憩開け直後に続くんだけど、これが爆笑ものなのよ。説明しちゃうとつまんなくなっちゃうから、やめときますけど。あーホント、このショー、日本のみんなにも見せてあげたい!

2011年4月1日金曜日

Senmaru

そして出ました、世界のスーパースター、センマルさま、アウス・ヤーパン!!!自分でよう言うわ、ホンマ。これがさ~、少し全体から浮いちゃってる感じがすんだよね。なにぶんにも、MCのトーマス以外は皆一言も喋らずに演るわけよ。んでさ、トーマスが「エド・ダイカグラって知ってるか?スシの一種じゃねぇぞ。悪魔を追い払うんだ。次のアーティストはマスター・オブ・ダイカグラのセンマルだ!」みたいな紹介するわけ。お客さん、どんなの想像すんだろね。たぶん、禅の達人?みないなのを期待してんじゃね?まぁ、間違いなく、その期待を裏切ってる感はあります。

最初の一週間(いや、もっとか?)はホント、考えたよ。ワシ、空気読めてないのかなって。さすがに毎日やってりゃ、だんだん掴めてきます。押しすぎるとダメなのよ。チカラ抜いた感じがちょうどいいみたい。

ここは田舎町だから、次のハノーバーのお客さんはまた雰囲気違うかもね。劇場の大きさも、ここのは少しデカすぎるのよ、僕には。ほら、ヤパーナーは小っちゃいからさ。